【2025年3月最新!】視能訓練士の専門学校 全16校の学費や偏差値・特色まとめ

2025.03.10

  • 視能訓練士 転職情報
  • 視能訓練士 養成学校

【2025年3月最新】視能訓練士の専門学校 全16校の学費や偏差値・特色まとめ

視能訓練士の専門学校に通いたいと思ったら、どんな学校があるのかどれくらい学費がかかるのか偏差値はどれくらいといったことが気になりますよね。

記事では全国に16校ある視能訓練士の専門学校の学費や偏差値・特色についてまとめています。

そのほか、学校を選ぶときのポイントについては、こちらの記事でまとめていますので参考にしてみてください。

視能訓練士になるには?学校を選ぶ際のポイントも解説

視能訓練士の専門学校の特色を総ざらい

どの学校でも試験の合格率・就職率はほぼ100%。試験に合格できれば就職には困りません。

学校によっては医事コンピュータ技能検定やガイドヘルパーといった就職に役立つ資格の取得・メガネレンズの工場見学・独自の学費サポート・大都会にキャンパスがあるなどの特色があります。

どんな学校か知りたい場合は実際に学校へ行くのが一番ですが、忙しい方や遠方の方に向けて動画の配信やオンラインでのオープンキャンパス・相談会を充実させている学校もあります。

学校で実際に学ぶ内容について気になる方は『視能訓練士の学科で知識・技術を学ぶ勉強内容を解説』もどうぞ

札幌看護医療専門学校(北海道)

年限(昼/夜) 3年制 昼
学費 367万円
偏差値 50
定員 40名
国試合格率 100%(2023年3月卒業生実績)
学費サポート 修学支援制度
特待生制度など
オンライン相談 オンライン説明会・LINE

札幌看護医療専門学校は北海道初の養成校で開設30年と伝統ある学校です。道内の全視能訓練士約89%がこの学校の卒業生です。

札幌看護医療専門学校は、交通費補助(エリア別で最大1万円)や寮に無料で宿泊できるといったオープンキャンパスのサポートが豊富です。

クリスマスなどの季節に合わせたイベントでは前日に北海道各地から無料送迎バスが運行され、札幌に3,000円で宿泊することができます。19時前に札幌に到着した後は自由時間なので、観光を楽しむことができて一石二鳥です。

現地まで行くのはちょっと……という方にも、YouTubeで学校の様子を配信されているので、ネットで学校の様子を知ることができます。

所要時間30分のオンライン説明会は参加するとAO入試の受験資格を得ることが可能。LINEなんでも相談室では担当者と1対1のトークなので気軽に質問ができます。

札幌看護医療専門学校

吉田学園医療歯科専門学校(北海道)

年限(昼/夜) 3年制
学費 302万円
偏差値 50
定員 50名
国試合格率 100%(2022年度卒業生実績)
学費サポート 修学支援制度
教育訓練給付制度
特待生試験制度など
オンライン相談 LINE・Zoom・Cisco Webex Meetings

吉田学園医療歯科専門学校では、介護福祉学科との姉妹校連携授業が人気です。女性には嬉しいメイクアップセミナーもあります。

医療現場にふさわしい、健康的で明るく見せるためのナチュラルメイクのポイントや眉の手入れ方法などが学べて女子力アップも期待できます。

吉田学園は専門学校の中でもクラブ・サークルの活動が盛んで、他の系列学校のサークルにも参加できます。学科や学校の枠を越えて活動できるので、新しい出会いのきっかけになるかも。

札幌中央区にあるため立地がよく、お出かけやアルバイト先に困りません。場所は地下鉄「豊水すすきの駅」から徒歩2分と通学に便利で、充実した学生生活を送ることができるでしょう。

吉田学園医療歯科専門学校

東北文化学園専門学校(宮城県)

年限(昼/夜) 3年制 昼
学費 327万円
偏差値 45
定員 40名
国試合格率 100%(2022年3月卒業生実績)
学費サポート 修学支援制度
奨学金
兄弟姉妹学費免除制度など
オンライン相談 LINE・Zoom

1992年に視能訓練士の学科が開設された東北文化学園専門学校は、入学時の納入金3回分割や奨学金・支援制度などいろいろなサポートが用意されています。

特別奨学生制度「輝ける者未来賞」・「輝ける者奨励賞」には10万円の給付も!

またアルバイトが負担にならないように「スチューデントジョブ制度」を取り入れています。学生が授業の空き時間に清掃などの仕事を行い、その報酬を得ることができる制度です。基本時給は850円、リーダーは950円で現在約150名が活動しています。

「授業が終わるのが遅くなったり、希望のアルバイトが見つからない場合も、学校で気軽にアルバイトできるのは助かります(ホームページ)」と生徒さんにも好評です。JR仙山線「国見駅」から3分と、学校に通いやすいのも魅力のひとつです。

東北文化学園専門学校

※ 東北文化学園専門学校は2023年度の入学生を最後に学生募集が停止となりました。

仙台医健・スポーツ専門学校(宮城県)

年限(昼/夜) 3年制 昼
学費 470万円
偏差値 45
定員 40名
国試合格率 94.4%(2022年3月卒業生実績)
学費サポート 修学支援制度
奨学金
兄弟姉妹学費免除制度など
オンライン相談 LINE・Zoom

仙台医健・スポーツ専門学校ではワーク&スタディ 制度を導入。学校が紹介してくれた病院でバイトできるから、実務経験を積みたい方や実習期間や勉強で忙しいときはしっかり休みたいという方におすすめ。

実際の医療現場でしか学べない経験を通じて、学校では得られない学びを得ることができます。卒業後にアルバイト先で正社員になった卒業生もいるようです。

4年制大学と同じように学生生活を楽しみたい方には嬉しいクラブやサークルの活動、学園祭・スポーツフェスタなどイベントが多数あり。

海外研修はアメリカのカリフォルニアを訪れます。レーシック手術や牛眼の解剖など、日本で体験できないことに触れる実習で参加した学生からも好評です。。JR仙山線「国見駅」から3分と、学校に通いやすいのも魅力のひとつです。

仙台医健・スポーツ専門学校

専門学校日本医科学大学校(埼玉県)

年限(昼/夜) 3年制 昼
学費 初年度約123.7万円
他教科書・ユニフォーム代
偏差値 45
定員 30名
国試合格率 100%(第52回)
学費サポート 修学支援制度
専門実践教育訓練給付制度
特待生制度など
オンライン相談 ZoomでWeb相談会

少人数制による手厚い指導で、教員の目が行き届きやすく、教員に質問しやすい環境です。

ネット上では「一流の人になりたいと思う生徒にとってはかなりおすすめです。しっかりと教えてくれてしっかりと理解できます。資格試験に関しては先生方がサポートしてくれたり補習なども設けてくれるので、わかりやすくとても良かったです。

就職活動でも先生方がサポートして下さるので、早い段階から就職の意識が持てます」(みんなの学校)という声があります。

また、専門学校日本医科学大学校では学生主体の学校づくりを掲げています。学生が中心となって委員会活動を行い、文化祭やイチゴ狩り、課外研修といった多彩なイベントを運営します。

専門学校日本医科学大学校

東京医薬看護専門学校(東京都)

年限(昼/夜) 3年制・1年制 昼
※1年制は2024年4月で募集終了
学費 3年制:476万円
1年制:180万円
偏差値 47
定員 40名
国試合格率 100%(2022年度)
学費サポート 給付型奨学金対象
教育訓練給付金制度
オンライン相談 個別相談会
Webオープンキャンパス
学費相談会

平日に5日間集中して学びを深められる全日制コースは、首都圏では東京医薬看護専門学校だけです。

2年生が1年生に教える縦割り授業、国家試験対策合宿など、 学科独自の学習システムやサポート体制で3年かけて全員で合格を目指しています

eラーニングや学園共通模擬試験など国家試験対策がしっかりとされています。

オープンキャンパスでは1日視能訓練士の体験もできますので、ぜひ活用しましょう。

場所は東京メトロ東西線「葛西駅」から徒歩3分、千葉・神奈川・埼玉エリアからも1時間以内で通学が可能です。

東京医薬看護専門学校

日本医歯薬専門学校(東京都)

年限(昼/夜) Ⅰ部:3年制 昼
Ⅱ部:1年制 夜(月~土)
平日・18時~21時
     土曜・09時~17時50分
学費 Ⅰ部:初年度納入金 165.2万円
Ⅱ部:初年度納入金 159.6万円
偏差値 非公開
定員 Ⅰ部:35名
Ⅱ部:35名
国試合格率 96.5%(2022年3月卒業生実績)
学費サポート 奨学金
専門実践教育訓練給付金
高等教育無償化制度
オンライン相談 LINE・Zoom

日本医歯薬専門学校は再進学の方を応援、在校生の約65%が再進学なので、周りがピチピチの高卒ばっかりじゃ……なんて心配は無用。

昼間部の授業は12時10分で終了するため、自由に使える時間が多いのも魅力で、ワーク&スタディシステムを導入しているため学校でアルバイト先を紹介してもらうことも可能です。

また、日本医歯薬専門学校は「女性の働く」を一生涯サポート。イシヤクオリジナル求人票には、女性が気になる加入保険や出産・育児休暇・時短制度の実績といった福利厚生を詳細に記載しています。

さらに、卒業後に復職支援セミナー、転職・再就職サポートを無料で提供、働く女性のキャリアチェンジを応援します。全国展開してる滋慶学園グループだから、遠方に転居する場合や、Uターン就職でも学校で就職先を探せます。

日本医歯薬専門学校

新潟薬科大学附属医療技術専門学校(新潟県)

年限(昼/夜) 3年制 昼
学費 約400万円
偏差値 43
定員 40名
国試合格率 100%(第53回)
学費サポート 奨学金
卒業生等家族学費減免制度
オンライン相談 Zoom

新潟薬科大学附属医療技術専門学校は、創立53年。全国初の3年制の視能訓練士養成校と伝統ある専門学校です。「国家資格の取得だけではなく、その後の就職活動まで手厚くサポートしてもらえました」という卒業生からの声もあります。

学業ばかりではなく学園祭やクラブ・サークル活動があるため、勉強の合間のリフレッシュにも最適です。サークルの紹介ページでは「どのサークルも初心者大歓迎!気軽に好きなことを見つけよう!!」とあるので、何か新しいことを始めたいという方も取り組みやすいのでは。

人気の学生寮ドーミー新潟に加えて、2021年4月に新築の寮「ドーミー新潟2」がオープン。

トイレ・バスセパレートタイプ、寮の最寄りの駅まで徒歩5分と好条件なので、学生寮に憧れるけどきれいなところに住みたいという方におすすめです。

新潟薬科大学附属医療技術専門学校

静岡福祉医療専門学校(静岡県)

年限(昼/夜) 3年制 昼
学費 317万円 その他諸経費
偏差値 非公開
定員 24名
国試合格率 非公開
学費サポート オリジナルの奨学金制度
修学支援新制度
教育訓練給付金制度
オンライン相談 オンライン個別相談あり

静岡福祉医療専門学校では、静岡県内唯一の「視能訓練士」養成学科。

入学したいけど学費や生活費が心配……という方にも安心して進学してもらえるように、社会人修学奨励奨学金制度やオリジナル給付型奨学金制度など学費サポートもばっちり。AO入試を利用すれば受験は面談と小論文だけ、さらにエントリー料免除・入学選考料免除です。

入学前から「ステップアップ・レッスン」という特別授業を受けられるので、入学前に友達を作る機会があり、学校なんて久しぶりという方も、入学後スムーズに授業に取り組めます。

学校はJR「静岡駅」徒歩3分の街中キャンパス。学校終わりに友達とカフェに行ったりアルバイトしたりとプライベートを充実させたい方にもおすすめです。

静岡福祉医療専門学校

名古屋医専(愛知県)

年限(昼/夜) 3年制 昼
学費 396万円
偏差値 非公開
定員 40名
国試合格率 100%(2022年度)
学費サポート 修学支援制度
教育訓練給付制度
奨学金以外にも学費サポートが充実
オンライン相談 Zoom

名古屋医専は「名古屋駅」から徒歩3分、駅前で目を引くおしゃれなスパイラルタワーズの36階にあります。地下街が直結なので天候関係なし、通学・バイト・お出かけに便利な立地です。

『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』(入学時35歳未満対象)で、万が一の場合でも必要な学費は2年間学校が負担してくれます。

また、手話検定科・医療英語科など、自分の学科にプラスして、専門知識の強化や通常授業の補習、資格取得・検定合格のために、夜間や土曜に開校している「専科」を特別に受講できます。

グループ校名古屋モード学園のファッション・美容分野の講座や、HAL名古屋のIT・デジタルコンテンツ分野の講座を選択することも可能です。

名古屋医専

京都医健専門学校(京都府)

年限(昼/夜) 3年制 昼
学費 417万円
偏差値 45
定員 40名
国試合格率 100%(2022年度)
学費サポート 修学支援制度
既修得単位認定制度など
オンライン相談 分野別説明会
教育訓練給付金制度オンライン説明会
社会人のためのキャリア相談会など

大阪城ホールでの入学式に始まり、1泊2日の新入生オリエンテーション・国家試験対策合宿・海外研修・ハロウィンイベントなど、京都医健専門学校は学生生活を楽しめるイベントが盛りだくさん!

クラブ・サークル活動も盛んで、全国大会レベルから趣味の活動まで約20種類の部活があります。

最寄り駅の「烏丸御池駅」は、学校まで徒歩で3分。京都の中心街、四条まで歩いて10分ほどです。

また、京都の町は自転車で回れる範囲に観光名所が点在していて、寺社以外にもおしゃれなカフェや竹林の道・渡月橋といったフォトジェニックスポットが多数あります。せっかくの学生生活、プライベートも充実させたいという方におすすめの学校です。

京都医健専門学校
京都医健専門学校『学生の街・京都おすすめスポット』

大阪医専(大阪府)

年限(昼/夜) 夜間・3年制
学外での実習は昼間
学費 約210万円
偏差値 非公開
定員 40名
国試合格率 7年連続100%(2017~2023年)
学費サポート 修学支援制度
教育訓練給付制度
独自の奨学金・学費免除制度など
オンライン相談 Zoomで個別相談

視能訓練士の学校で唯一、3年制の夜間コースです。基本的に授業は平日の18時~21時10分で、病院での実習は昼間に行われます。

経済的・時間的負担を軽減できることから、Wスクール・再進学・キャリアアップと様々な方が進学されています。

そんな多様な学生に対応できるように、奨学金以外にも通学社員・アルバイト進学制度や新聞奨学生制度など独自のサポート制度が充実しています。

基礎教育を徹底しているので、勉学から離れていた方も安心して取り組むことができるでしょう。

AO入試(適性診断・面接のみ)があるので、入試に費やす時間がなくても大丈夫。合格後は入学前スキルアップ講座が無料で受けられます。場所は「大阪駅」から徒歩9分、地下道が直結しているので悪天候や夜間の通学も安心です。

大阪医専

大阪医療福祉専門学校(大阪府)

年限(昼/夜) 3年制/1年制 昼
2年+1年制 医療総合学科 視能訓練士学科1年制進学コース
3年+1年制 こどもeyeコース
学費 157~470万円
偏差値 47
定員 35名
国試合格率 100%(2022年度実績)
学費サポート 高等教育無償化制度
オンライン相談 LINE

視能訓練士×こどもの発達支援を学べる! こどもeyeコースは日本で唯一、大阪医療福祉専門学校にしかない学科です。

専門的な知識を集中的に学べるのが専門学校ですが、ここではさらに専門性を高め「こども支援」に焦点を当てた、プラスαの知識や技術を学べるコースです。通信教育課程を併修して大学卒業資格も取得できるので、今後のために大卒は取っておきたいという方も安心です。

3年で資格を取得して、4年次ではインターンや非常勤勤務と合わせて卒業研究や通信教育課程の単位履修を行います。。

資格をとってからも学校で学ぶことが可能なため、学生の間に自信や技術を身につけることができて就職に有利です。海外研修やスポーツフェスもあるので、4年制大学のように学生生活を満喫したいという方も学生ならではのイベントを楽しめます。

大阪医療福祉専門学校

神戸総合医療専門学校(兵庫県)

年限(昼/夜) 3年制
学費 360万円
偏差値 49
定員 40名
国試合格率 100%(2022年度実績)
学費サポート 専門実践教育訓練給付金
修学支援制度
学校独自の奨学金
オンライン相談 個別相談会
デジタルパンフレットあり

神戸総合医療専門学校は、就職支援が徹底されています。就職ガイダンス→カウンセリング→個別指導→採用試験の流れで行われ、個別指導では必要に応じて見学やOB・OG訪問の機会もセッティングしてもらえます。

先輩たちが経験した過去の就職試験の情報(この病院では面接で何を質問されたかなど)が就職試験報告書にまとめられているため、就職先に応じて具体的な対策を立てることが可能です。

神戸総合医療専門学校

大分平松総合医療専門学校(大分県)

年限(昼/夜) 3年制
学費 303万円
偏差値 48
定員 30名
国試合格率 100%(2020年年度)
学費サポート 高等教育無償化制度の対象
専門実践教育訓練給付金制度
独自の奨学金制度
オンライン相談 Webでお問い合わせ

大分平松総合医療専門学校は、校舎の新築移転にともない大分視能訓練士専門学校から生まれかった専門学校です。学科の授業以外にも就職に役立つように、教養試験対策(8コース各1回・理学療法士科による「スポーツ×医学」~知って得する筋トレメソッド~や、臨床検査学科の「感染症予防対策」~知って安心実践講座~など)など、5つのコースから選べる「ひらまつスキルアップ講座」を開催しています。

体育祭や学園祭といったイベントもあるので、他のクラスの学生との交流もできて学生生活を楽しめます。

卒業生からは「入学してから勉強に追われる日々が続き、先生方が厳しすぎると思ったことも何度もありました。しかし、それは3年間で国家資格を取得するために必要な過程であったということが、卒業してから分かりました。

長い人生の中で3年間という期間、将来の自分の為と思えば辛い勉強も頑張れると思います。学園の他のコースの専門学生との交流も少しあったことから、友人も増えました」(みんなの学校)といった声もあります。

大分平松総合医療専門学校

西日本教育医療専門学校(熊本県)

年限(昼/夜) 3年制
学費 347万円
偏差値 46
定員 30名
国試合格率 93.1%(2022年度)
学費サポート 高等教育無償化制度の対象
オンライン相談 Webでお問い合わせ

南九州在住の方で視能訓練士の学校を探している場合はここ! 西日本教育医療専門学校は南九州で唯一、視能訓練士国家試験の受験資格を得ることができ、九州各地から学生が集まる学校です。

授業料の12分割納入や、推薦入試合格者は入学金免除など学費のサポートがあります。専門性豊かな講師陣による授業、最新の医療機器を使った校内実習が行われ、即戦力となる視能訓練士の養成を目指し、1年次から実習に多くの時間を割り当てています。

学生からは「とてもいい学校です。学費も安くて、先生が熱心だったので助かりました 。あまり厳しくはないので心配なく通えます」といった声も見られます。

また、医療秘書技能検定試験を受ける機会があります。この資格を取得することで就活時のよいアピールになり、クリニックや個人病院のような小規模施設で重宝されることでしょう。

場所は熊本市電「健軍町電停」から徒歩1分、自転車・バイクの無料駐輪場が完備しており通学に便利です。

西日本教育医療専門学校

視能訓練士の夜間課程は存在する? 東京・大阪の専門学校(夜間部)を紹介!

視能訓練士の求人一覧

関連記事

人材はいつも動いています

人は極めて流動的です。
結婚や引っ越しを機に新たな職場を探したり、キャリアップを望んだり、
出産や育児、介護などの理由から勤務形態の変更を希望することもあります。

だからこそ、いい人材が求職してきた時に、網を張っていないと、採用するチャンスすら掴めません。
今すぐ採用を考えていなくても、「こういう人が応募してきたときに…」といったご相談も可能です。

  • ○○エリアで
    視能訓練士の登録はありますか?

  • GPができる人がいたら、
    紹介してほしい

  • 今すぐではないけど、
    求人を検討している

....など、まずはお気軽にお電話ください。

眼科転職のプロに
おまかせください!

まずはお気軽に「眼科ワーク」に登録してみませんか?
無料でご登録・ご利用いただけます。他にはない求人が見つかるかもしれません。