視能訓練士の採用・募集にお困りの眼科クリニック・病院のご担当者様

ご紹介実績のあるクリニック
※順不同、掲載は実績の一部です

もし、3ヶ月以内に
退職したら全額返金

眼科ワークでご紹介した方がもし3ヶ月以内に辞めてしまったとしたら、全額返金しています。
ここまでの内容の全額返金制度を設けている会社は他ではありません。
なぜこのようなことができるかというと、

【医療機関と求職者のマッチ力】に自信があるからです。

逆にいうと、「うまくいく」という自信が無い場合は決してご紹介いたしません。

私たちは、ただ視能訓練士を紹介したいわけではありません。
そのことをご理解いただくために100%返金制度を設けています。

※「誰でも良いから採用したい」という場合はお断りしています

ご利用いただいたお客様の声をご紹介します!

当院の特徴をよく理解し、
最適な人材を紹介していただきました

【東京都渋谷区】
道玄坂糸井眼科医院 糸井 素純 院長

  • 眼科ワークを利⽤するに至ったきっかけを教えてください

    実は、今回の採用は当院にとって大きな転換点だったのです。これまでは新卒採用のみで人材を確保してきましたが、クリニックの拡大に伴い、新たな視点を持つ経験者の採用が必要だと感じていました。そんな時、眼科専門の転職エージェントである眼科ワークを知り、相談してみることに。

  • 眼科ワークのサービスはどうでしたか?

    結果としては、本当に素晴らしい人材を紹介していただきました。
    採用した視能訓練士は、数年の経験があり、なおかつ素直で学ぶ姿勢が素晴らしいのです。特に印象的なのは、自ら進んでカルテを手に取り、積極的に検査に取り組む姿勢です。この前向きな態度が、ベテランスタッフの指導意欲を刺激しています。

  • 眼科ワークを利⽤して良かった点について教えてください。

    眼科ワークは、眼科専門なので、私たちの業界をよく理解してくれています。
    特に、当院のベテランスタッフが多い環境や、教育体制の充実を踏まえた上で、そこに適応できる人材を見つけてくれたことが印象的でした。
    本当に感謝しています。小玉さん、そして眼科ワークの皆さんには、当院の特徴をよく理解し、最適な人材を紹介していただき、ありがとうございました。

インタビューを
もっと見る

そもそも、採用のミスマッチはなぜ起こるのか?

採用がうまくいかないときには必ず原因があります。
応募がたくさんあったとしても、貴院の特性に合った人でなければ、長く働いてもらうことはできません。採用のミスマッチが起きる大きな要因は、医療機関と求職者がお互いのことをよく理解せずに採用/入職してしまっているからです。

つまり、双方の期待と現実のギャップが生じているのです。

採用した医療機関は「思っていた人ではなかった」
採用された人は「思っていた職場ではなかった」
このようなお互いの認識の違いが出ることにより、「ミスマッチだった」と後で気づくことになります。

ミスマッチで院内の調和が
崩れてしまう

  • 人が集まる組織には“調和”があります。
    それは、オーケストラの演奏のようなものです。
    オーケストラのすべての楽器に調和があるように、医療機関のスタッフ間でも性格や役割・スキルに調和が生まれることでスムーズに運営することができます。

    その中に合わないスタッフがいたとしたら、調和が崩れてしまっている状態です。
    この採用のミスマッチをできるだけ事前に無くしていくことが、人材採用にとって最大のポイントです。

  • ご存知の通り、やめられてしまうと多大なコストがかかります。

    • 求人広告に関するコスト
    • 書類選考・面接などをする時間
    • 教育するための先輩スタッフの人件費

    など、見えないコスト・時間も含めると、実は思った以上に多くの費用がかかっているのです。

    だからこそ、眼科ワークでは、ミスマッチを事前に徹底的に回避するための支援・サポートを行っています。

眼科ワークだとなぜ
ミスマッチを減らせるのか?

ミスマッチをできるだけ無くすために事前の準備が大切です。私たちは、たとえば次のようなことを実施しています。

  • Point-1

    条件だけではない医療機関への
    徹底したヒアリング

    正社員採用の場合は、必ず訪問して打ち合わせをさせていただいております。
    給与などの募集条件だけではなく、
    「そもそもなぜ採用する必要があるのか?」
    「どのような人を希望しているか?」
    「どういう人なら職場の雰囲気に合うか?」
    …など医療機関の特性も含めて、把握させていただきます。
    そうすることで、“本当に合う人がどういう人なのか?”が徐々に明確になっていきます。

  • Point-2

    求職者に対して事前の情報収集

    求職者の方に対しても、ただ希望する条件だけではない情報収集を行っています。
    たとえば、「その人の“人となり”」や「どういう眼科で働いてきたか」「転職理由」など、眼科ワークでは事前に細かく把握しております。
    そうすることで、「どういう医療機関であれば長く働いてくれるか?」「お互いが本当に満足して働ける環境か?」がわかるようになっていきます。

  • Point-3

    誤解や不安を解消するための
    面接同行

    求職者の方をご紹介するときには、私たちが面接へも同行させていただきます。医療機関と求職者のコミュニケーションをサポートする役割として同行しています。
    たとえば、双方に事前にお話している私たちが、「これはきっと気になっているだろうな」ということについて、きちんと聞いていきます。よくあることとして、求職者の方が面接時に「遠慮して聞けない」「緊張して言えなかった」ということがあり、採用後に働き始めてから「やっぱり違う!」と思い辞めてしまうケースです。

お気軽にお問合せください

今すぐ採用を考えていなくても、「こういう人が応募してきたときに…」といったご相談も可能です。

採用成功事例・
クリニック様の声

眼科ワークを利用して視能訓練士の採用に成功した医療機関様の声をご紹介します。
各医院様の課題、眼科ワーク利用の決め手、そして採用後の変化まで、生の声をお届けします。

Case

こんなお悩みは
ありませんか?

新卒の応募ばかり。経験者が欲しい…。

実務経験のある視能訓練士のみをご紹介します!

眼科ワークは視能訓練士に特化した人材紹介サービスです。
眼科クリニックの特性を熟知しているからこそ、貴院に合った人材をピンポイントで見つけることができます。新卒は扱っておらず、眼科での経験が豊富な視能訓練士、看護師、医療事務を採用できます。

  • たとえば、こんな⼈材が⾒つかります

  • 視能訓練士で、術前・術後検査の経験がある方
  • 眼科クリニックでの経験が豊富な看護師の方
  • 視能訓練士で、斜視弱視訓練が得意な方
  • 眼科手術の介助ができる看護師の方
  • 患者様に寄り添った対応ができる医療事務の方
なかなか応募がない。視能訓練⼠の募集⽅法が分からない…。

眼科採用のプロが、採用活動をサポートいたします!

視能訓練士の採用活動がうまくいっていない医療機関様や、これまで人材紹介会社を利用されたことがない医療機関様からのご相談も多くいただいております。
眼科採用にノウハウを持つ当社スタッフが求職者へのアプローチから面接の日程調整まで一貫して行いますので、コストと時間の削減に繋がります。

  • 「眼科ワーク」にできること

  • クリニックに訪問/採用状況をヒアリング
  • 求人条件の助言及び原稿作成
  • 求職者と面談~マイナスな点も正直に共有
  • 面接日程の調整条件のすり合わせ
  • 内定‧入職まで一貫して対応
すぐに辞められてしまった…。

『眼科業界』に精通した担当スタッフが、ミスマッチを事前に回避します!

早期離職を防ぐために、担当スタッフが求職者とクリニックの橋渡しをすることで、ミスマッチを事前に回避します。
「思っていたのと違った!」という事態にならないよう、双⽅に正しい情報を伝え、⼀⼈ひとりの経験やスキル、希望する待遇や働き⽅などをきちんと擦り合わせることで、辞めない⼈が採⽤できます。

  • 貴院に満⾜していただくために

  • 双⽅に正しい情報を伝え、納得して採⽤!
  • お試し勤務で⼈柄‧能⼒の確認も可能!
  • 3カ⽉以内での早期離職は全額返⾦保証有り!

Price

料金体系

採用決定までは、
費用は一切かかりません。

完全成果報酬型の人材紹介サービスとなっています。
また、人材紹介の手数料については、理論年収の20%です。
紹介手数料を明確に提示しているところが少ないため、眼科ワークでは
あえて数値を明確に出しています。

詳細なヒアリングや事前確認・面接同行などを行って、この料金体系で提供している会社は
他には無いと自負しています。

私たちは、ただ人材を右から左に紹介したいわけではありません。
医療機関と求職者がお互いに良い関係で、共に成長していくことを
支援させていただきたいと考えています。
「思っていた人ではなかった」「思っていた職場ではなかった」
…を無くすために最大限のサポートをしています。

Flow

サービスの流れ

  • STEP1

    お問い合わせ

    お問い合わせフォームまたはお電話(03-5656-8761)で、眼科採用に関するご相談を承ります。サービスの詳細や費⽤等で気になる点がありましたら、ご説明します。

  • STEP2

    訪問ヒアリング

    営業担当が貴院を訪問し、ミスマッチが無いよう、求める人材像や募集要項を詳しくお伺いします。院内の雰囲気やスタッフの方々を見させて頂くことで、人物像をイメージしていきます。

  • STEP3

    ご利用手続き

    サービス利用に関する諸条件の確認と、申し込み書類のご提出をお願いいたします。お申込み完了次第、求職者への案内開始となります。

  • STEP4

    求人情報作成

    ヒアリング内容を基に、求める視能訓練士の人物像を固めていきます。必要であれば、求職者が気になる点を確認させて頂いた上で、求人情報を作成します。

  • STEP5

    登録者へ貴院をご紹介

    作成した求人情報を基に、登録者に貴院をご案内。貴院の魅力を口頭でも伝えることで、より一層、面接希望に繋がります。

  • STEP6

    応募

    候補者の詳細情報を書類にまとめて、お伝えします。気になる面談時にどんな方だったのか、人柄なども事前に共有することで、選考を円滑に進めることができます。

  • STEP7

    面接

    面接日程の調整を弊社が間に入って行います。面接当日は営業担当が、求職者に同行して貴院を訪問します。入職意志の確認や、入職に繋がる折衝もお任せください。

  • STEP8

    内定・入職

    求職者からの疑問・懸念点があれば、弊社がフォローして確認します。内定後の入職準備から、採用成功に向けてサポートします。

Faq

よくあるご質問

登録求職者について

  • どのような視能訓練士が登録していますか?

    以下のような多様な経験・スキルを持つ視能訓練士が登録しています。

    • 経験年数:1~2年目の若手から20年以上のベテランまで
    • 得意分野:GP検査、斜視弱視訓練、術前術後検査など
    • 勤務形態:常勤、非常勤など柔軟に対応可能
    • 対応エリア:首都圏を中心に、通勤圏内でマッチング

    医療機関様の具体的なニーズ(「斜弱検査が一人で行える方」「GP検査のできる方」など)に応じて最適な人材をご紹介いたします。

  • 現在の登録者数を教えてください

    首都圏エリアでは常時80~120名程度の視能訓練士が転職活動中です。
    豊富な登録者数により、貴院の希望条件に合った人材をご紹介できる可能性が高くなっています。
    また、新規登録も日々増えていますので、タイミングによってはさらに多くの候補者からマッチングが可能です。

  • 男性の視能訓練士の採用は可能ですか?

    はい、可能です。
    業界の特性上、登録者の男女比は女性が約9割、男性が約1割となっています。
    男性視能訓練士をお探しの場合は、詳細な要件についてご相談ください。

  • 派遣での採用は可能ですか?

    申し訳ございませんが、派遣での対応は行っておりません。
    当社は無期または有期の直接雇用による人材紹介のみを行っております。
    これにより、長期的な視点での人材確保と定着を支援しています。

紹介料について

  • 手数料はどのくらい?

    完全成功報酬型で、採用決定後に理論年収の20%を申し受けます。採用決定まで費用は一切発生いたしません。
    具体的な金額は、雇用条件により変動いたしますので、詳しくはお問い合わせください。

  • 早期退職の場合の保証はありますか?

    はい、業界最長・最高水準の保証をご用意しています。
    入職後3ヶ月以内に退職された場合は、紹介手数料を全額返金させていただきます。
    これは当社の徹底したマッチングへの自信の表れです。

打ち合わせについて

  • 対応可能なエリアを教えてください

    【直接訪問対応エリア】

    • 東京都内
    • 神奈川県内
    • 埼玉県内
    • 千葉県内

    【その他のエリア】

    • オンラインミーティング
    • 電話
    • メール

    にて丁寧に対応させていただきます。
    当社では、より良いマッチングのために可能な限り訪問での打ち合わせを推奨しております。
    その理由は、

    • 院内の雰囲気や設備環境の直接確認
    • スタッフ間のコミュニケーションスタイルの把握
    • より詳細な採用条件のヒアリング

    が可能となり、ミスマッチを防ぐことができるためです。

  • 将来の採用に向けた事前相談は可能ですか?

    はい、積極的に承っております。
    以下のような事前相談が可能です

    • 将来的な採用計画のご相談
    • 市場相場や最新の求職者動向の情報提供
    • 理想の人材像の整理
    • 採用条件の組み立て方
    • 募集時期のアドバイス

    視能訓練士の人材市場は流動的です。
    「このような人材がいれば採用したい」というご要望をお伺いしておくことで、
    条件に合う方が求職された際に、いち早くご紹介することが可能となります。

採用決定までの期間について

  • 平均的な採用までの期間はどのくらいですか?

    案件により異なりますが、一般的に1〜2ヶ月程度です。ただし、緊急採用の場合は最短2週間での採用実績もございます。
    まずは貴院のご状況をお聞かせください。

  • 採用までのプロセスを教えてください

    以下のステップで進めさせていただきます

    • 1.初回ヒアリング(訪問/オンライン)
    • 2.求人条件の確定
    • 3.候補者のご紹介
    • 4.面接調整(当社スタッフ同行可)
    • 5.採用条件の調整
    • 6.内定・入職

    各ステップにおいて、当社スタッフが丁寧にサポートいたします。

人材はいつも動いています

人は極めて流動的です。
結婚や引っ越しを機に新たな職場を探したり、キャリアップを望んだり、
出産や育児、介護などの理由から勤務形態の変更を希望することもあります。

だからこそ、いい人材が求職してきた時に、網を張っていないと、採用するチャンスすら掴めません。
今すぐ採用を考えていなくても、「こういう人が応募してきたときに…」といったご相談も可能です。

  • ○○エリアで
    視能訓練士の登録はありますか?

  • GPができる人がいたら、
    紹介してほしい

  • 今すぐではないけど、
    求人を検討している

....など、まずはお気軽にお電話ください。