よくある質問

Faq

よくある質問

眼科ワークについて

  • 利用料金はかかりますか?

    一切料金はかかりません。「眼科ワーク」のサービスは、すべて無料でご利用いただけます。
    眼科業界に精通した専属のアドバイザーが、求人紹介から書類作成、面接、内定に至るまで、転職活動をトータルでサポートいたします。

  • なぜ無料で利用できるのですか?

    「眼科ワーク」は、厚生労働省の認可を受けた転職・就職支援サービスです(厚生労働大臣許可番号:職業紹介事業 13-ユ-313275)。医療機関や企業から支払われる「紹介手数料」によって運営されているため、転職・就職活動をされる方からは一切料金をいただいておりません。登録料や利用料、転職が決まったあとの費用なども一切不要です。後から請求が発生することもありませんので、安心してご利用いただけます。

  • 無料転職サポートとはなんですか?

    「眼科ワーク」の無料転職サポートは、求人紹介から書類添削、面接同行、条件交渉、内定後のフォローまですべて無料でサポートいたします。視能訓練士の求人を“単に紹介するだけ”ではなく、転職活動のすべてをサポートするサービスです。

    ・丁寧なヒアリング「通いやすい場所を優先したい」「研修・教育体制の充実した職場がいい」「残業が少ない環境を探したい」など、あなたのご希望を詳しくお聞かせください。

    ・求人紹介希望条件やライフスタイルに合った眼科クリニック・医療機関をピックアップし、ご提案します。

    ・応募書類の添削・面接対策履歴書や職務経歴書の書き方はもちろん、面接時の質問傾向や押さえるべきポイントなどをアドバイス。

    ・面接同行・フォローご希望に応じて面接には担当アドバイザーが同行し、その場で疑問を解消するサポートを行います。

    ・条件交渉の代行自分で言い出しにくい給与・条件面の希望も、医療機関へうまくお伝えします。

    ・内定後のフォロー内定後の手続きや入職日の調整、就業開始後の不安や悩みについても、随時ご相談いただけます。

  • 登録するメリットはなんですか?

    1.あなたの目線に立った、リアルな情報提供求人サイトや広告だけでは得られない「職場の雰囲気」や「スタッフの定着率」「実際の残業時間」「院長の人柄」など、生の情報をお伝えします。担当スタッフが実際にクリニックを訪問しているからこそ分かる、リアルな現場の様子をご提供できます。眼科業界に精通したキャリアアドバイザーが、客観的かつ丁寧なヒアリングを通じて、あなたにとって最適な職場を一緒に考えます。

    2.思いがけない求人と出会える可能性眼科ワークは日頃から多数の眼科求人を把握していますので、あなたの希望条件をもとに「こんな職場も合うかもしれない」という新たな可能性をご提案できます。さらに公開求人だけでなく、眼科ワークだけが把握している非公開求人も多数ございます。

    3.手間のかかる手続きや日程調整をお任せ登録は簡単で、複雑な手続きは一切ありません。書類作成のサポートや面接日程の調整、入職時期・条件の交渉なども眼科ワークが全面的にバックアップします。面接には担当スタッフも同行するので安心です。
    必要に応じて、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策のアドバイスも行いますので、初めての転職活動でも心配いりません。

  • 転職・就職を強要されることはありませんか?

    「眼科ワーク」では、転職や就職を無理におすすめすることは一切ございません。
    仮に応募先から内定をいただいたとしても、「本当にここで働きたい」とご本人が納得できない限り、内定を承諾する必要はありませんのでご安心ください。
    もし辞退を希望される場合でも、内定先への連絡はキャリアアドバイザーが代行いたします。転職活動の進め方やペースはすべてご自身の意思に合わせて進めていただけますので、どうぞご安心ください。

利用方法

  • 他の求人サイトも利用していますが、並行して登録しても大丈夫でしょうか?

    もちろんです。より多くの選択肢を知るためにも、複数の求人サイトやサービスを並行して利用することは有効な方法です。他社の求人内容やサポート体制をじっくり比較しながら、「眼科ワーク」を活用していただけると幸いです。

  • 在職中ですが、登録・転職活動は可能ですか?

    はい、可能です。転職にはリスクがつきものなので、今のお仕事を続けながら活動することをおすすめしています。ご登録後は、専任のキャリアアドバイザーがあなたのご都合やペースに合わせて求人をご紹介します。
    個人情報は厳重に管理し、在職中の職場に知られる心配もありませんので、安心してご登録ください。

  • 今すぐ転職するつもりはないのですが、会員登録してもよいのでしょうか?

    はい、ぜひご登録ください。転職は人生の大きな節目となるため、早めに情報収集を始めることが成功への第一歩です。

    「眼科ワーク」では、視能訓練士としてのキャリアアップや働き方のヒントになるコラムを多数掲載しています。まずはご登録のうえ、転職を検討するうえで必要な情報をゆっくりご覧になってください。

    「転職お役立ちコラム」はこちら

  • はじめての転職ですが、問題ないですか?

    はい、まったく問題ありません。むしろ初めて転職される方にこそ「眼科ワーク」の利用をおすすめしています。視能訓練士など眼科の転職では、求人の探し方や書類の準備、面接対策など、分からないことや不安が多いものです。私たち専任アドバイザーが、初期のヒアリングから選考、入職後のフォローまでしっかりサポートいたしますので、安心してご相談ください。

  • 経験やスキルが浅くても利用できますか?

    はい、ご利用いただけます。自分では「大したことがない」と思っている経験も、医療機関から高く評価される場合があります。アドバイザーとの面談を通じて、あなた自身が気づいていない強みを見つけることも可能です。ただし、経験やスキルの内容によってはご紹介できる求人が限られる場合もあります。
    その際も、今後のキャリアアップに向けたアドバイスをしっかりとさせていただきます。

  • 新規会員登録をした後は、どういった流れになりますか?

    ご登録いただいた情報をもとに、専任スタッフからメールまたはお電話でご連絡いたします。ご希望の働き方や職場環境、キャリアプランなどをヒアリングし、あなたに最適な求人やサポート内容をご提案いたします。
    ご不明点やご不安なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。

サポート内容

  • 気になる求人があれば、ひとまず応募を進めた方がいいのでしょうか。

    まずは応募を検討されることをおすすめします。実際に面接を受けてお話をうかがい、職場の雰囲気や働き方を直接知ることで、より正確な判断ができるようになります。
    「ちょっと違うかも…」と思われた場合は、専任スタッフ経由で、面接後に辞退することも可能です。気になる求人がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

  • 書類の添削はしてもらえますか?

    はい、もちろん可能です。面接対策と同じくらい、応募書類の内容は大切です。書類から読み取れる経歴や人柄は、採用担当者に大きな印象を与えます。
    私たちはこれまでに2,000名以上の転職をサポートしてきた実績があります。その経験から得たノウハウを活かし、医療機関が求める内容に沿った書類作成をお手伝いしますので、安心してご相談ください。

  • 年収UPの交渉はどのくらい可能なのでしょうか?

    一般的には、現職の年収に比べて約10万~200万円ほどの上積みを目指して交渉できるケースがあります。
    登録・面談時に「ご希望の年収」を正直にお伝えいただければ、その金額が妥当かどうかを含めて、医療機関との交渉を代行いたします。各医療機関の採用責任者と直接やり取りしているため、実際にどの程度の給与提示が期待できるかを把握しています。どうぞ遠慮なくご希望をお聞かせください。

  • 他社求人サイトと眼科ワークの違いは何ですか?

    最大の違いは、眼科分野に特化した情報力と交渉力です。

    ・詳細な現場情報眼科領域を中心に、日々医療機関を訪問して生の情報を収集しています。求人票だけではわからない職場の雰囲気や働き方を把握しているので、実際の現場に即したアドバイスが可能です。

    ・強い交渉力・紹介実績これまで多くの眼科医療機関との間で紹介実績を築いてきたため、年収や勤務条件など、求職者の皆さまに有利になるような交渉を行いやすい環境が整っています。

    ・面接同行やフォロー体制面接に担当スタッフが同行し、事前準備から面接後のフォローまでをワンストップでサポートします。

  • 他の転職エージェントと眼科ワークの違いはなんですか?

    こちらも同様に、眼科分野への深い専門知識と豊富な現場情報が強みです。

    ・専門性の高さ眼科分野にフォーカスしているので、一般的な転職エージェントよりも詳細なデータや人間関係、働き方の実情を把握しています。

    ・人間関係・職場環境のリアルな把握日頃から医療機関を訪問し、スタッフの方々とのコミュニケーションを重ねることで、「実際に働いてみてどうなのか?」というリアルな情報を得ています。

    ・ミスマッチの防止事前に正直ベースで情報をお伝えすることで、入職後の「こんなはずじゃなかった…」というミスマッチを最大限防ぐよう努めています。

面接・選考について

  • 掲載されている求人に応募したいのですが、どうすればよいですか?

    眼科ワークの求人ページにある「応募ボタン」からお申し込みいただけます。
    お申し込み後、キャリアアドバイザーより詳しい情報をお伝えし、改めて応募の意思確認を行います。
    万が一、すでに募集が締め切られていた場合はご了承ください。

  • 「眼科ワーク」を利用する場合と直接応募する場合の違いを教えてください。

    ・書類選考の通過率がアップ 履歴書・職務経歴書を添削し、医療機関が求めるポイントを押さえた応募が可能です。

    ・紹介実績による信頼度「眼科ワークからの紹介であれば、一度会ってみよう」という医療機関が多く、面接につながりやすくなります。

    ・年収・待遇交渉の代行 ご自身では伝えづらい希望条件も、担当エージェントが代わりに交渉いたします。

    ・面接サポート 面接のアドバイスや同行サポートを行い、不安な点があればその場でフォローします。

    ・採用コストが理由での不利なし 医療機関は採用予算を確保しているため、直接応募より不利になることはありません。

    このように、眼科ワークを利用することで、より円滑に転職活動を進めていただけます。

  • 土日祝日でも転職相談は可能ですか?

    はい、土日の転職相談も承っております。ご都合の良い日時をキャリアアドバイザーへお伝えください。
    年末年始など一部の祝日はお休みをいただく場合がございますので、ご了承ください。

  • 紹介された求人に興味がない場合はお断りできますか?

    もちろん可能です。「ご希望と違う」と感じられた場合は、ご遠慮なくお断りください。
    より希望に近い求人を探し直すことも可能ですので、お気軽にご要望をお伝えください。

  • いくつかの求人を同時に面接することはできますか?

    はい、同時進行で面接を受けていただいて問題ありません。複数の求人を比較・検討してから決める方が、より納得のいく転職につながることも多いです。どうぞお気軽にご相談ください。

  • 面接時に何かサポートしていただけるのでしょうか?

    はい、面接前のアドバイスや過去の質問事例などをお伝えしています。
    さらに、面接には担当スタッフが同行し、気になる点をその場でフォローできる体制を整えています。初めての転職や久しぶりの面接で不安な方も、どうぞご安心ください。

  • 内定をもらった後に断る場合はどうすればよいですか?

    ご家庭の事情など、やむを得ない理由で辞退が必要になった場合は、担当のキャリアアドバイザーまで直接お伝えください。内定先への連絡や対応は、キャリアアドバイザーが代行いたします。

  • 入職後に不安が生じた場合も相談できますか?

    はい、入職後のご不安やお悩みもご相談いただけます。担当アドバイザーが継続してサポートいたしますので、気になることがあれば遠慮なくご連絡ください。もし担当アドバイザー以外との相談をご希望の際は、お客様サポート窓口へお問い合わせいただいても構いません。

その他

  • 新規会員の仮登録メールが届きません

    以下の原因が考えられますので、ご確認ください。迷惑メールフォルダ・ゴミ箱に振り分けられていないか
    メールボックスの容量に空きがあるか
    メールアドレスの入力内容に誤りや余分なスペースがないか
    「@ganka.work」ドメイン受信拒否設定になっていないか
    URL付きのメールを受信拒否にしていないか
    ・通信回線等によるメール配信の遅延が起きていないか

  • パスワード再設定メールが届きません

    以下をご確認ください。迷惑メールフォルダ・ゴミ箱に振り分けられていないか
    メールボックスの容量に空きがあるか
    眼科ワークに登録したメールアドレスと一致しているか
    「@ganka.work」ドメイン受信拒否設定になっていないか
    URL付きのメールを受信拒否にしていないか
    ・通信回線等によるメール配信の遅延が起きていないか

  • 退会したい

    ご確認ください。 ・退会すると登録情報は復元できません。再度ご利用になる場合は、新規会員登録が必要です。
    退会をご希望の方は、以下の宛先に「メールアドレス」と「氏名」をご記載のうえご連絡ください。
    退会手続きを行わせていただきます。

    宛先・眼科ワーク事務局:info@ganka.work

眼科転職のプロに
おまかせください!

まずはお気軽に「眼科ワーク」に登録してみませんか?
無料でご登録・ご利用いただけます。他にはない求人が見つかるかもしれません。