医療業界で人材不足に悩む採用担当者の方へ、「看護師」「薬剤師」「視能訓練士」「歯科衛生士」のおすすめ求人サイトをランキング形式でお届けします。いい求人サイトにはいい人材が集まるので、該当サイトは求人掲載を行う媒体としてもおすすめです。
看護師のおすすめ求人サイト
転職エージェントサービスの需要がもっとも高いと思われる看護師。調べてみるとたくさんの求人サイトがヒットしますが、記事では”看護師専門”となっているサイトを選ばせていただきました。
1位. 看護のお仕事
『看護のお仕事』は、レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する”厚生労働大臣認可”の看護師専門 求人サイトです。レバレジーズ株式会社が2019年9月に実施したアンケート調査によると、「ともだちに勧めたいサービスランキング」の1位に輝いています。
HPで伝えられている『看護のお仕事』の特徴・ポイントは以下の3つ。
- 「働きやすさ」がわかる
- 6万件※を超える求人を紹介
- 自分のペースでプロに相談できる
サイトの累計利用者数は、2019年に40万人を突破しています。サイトへの会員登録後に転職アドバイザーから約15分間ほどのヒアリングが行われ、その後、LINEやメールで求人が届くそうです。
※ 2019年 実績
2位. ナースではたらこ
『ナースではたらこ』は、ディップ株式会社が運営する看護師向け求人サイトです。全国の都道府県から求人を絞り込んで探せるように、その対応エリアの広さが特徴的。HPによると、Web上に掲載されていない求人も多く抱えられているそうなので、お試し程度に一度登録してみる価値はありそうです。
求人サイトを運営するディップ株式会社は、『はたらこねっと』『バイトル』なども運営する東証一部上場企業。そのため「不誠実な対応をされるのでは?」「希望ではない病院を紹介されるのでは?」といった求職者ならではの心配も不要だと思われます。求職者が病院に直接聞きづらい条件面(残業や給与など)の話も、転職エージェントが間に入って交渉してくれます。
3位. 看護roo
『看護roo(カンゴルー)』は、東証一部上場企業の株式会社クイックが運営する看護師向け求人サイトです。『看護roo』では会員登録は不要かつ無料で求人を自由に探せるのはもちろんのこと、無料のまま以下サービスを受けることができます。
- 応募手続きや連絡を求職者の代わりにしてくれる
- ネットに未掲載の求人情報も手に入る
- 履歴書の添削や面接の練習などのサポートも受けられる
全国の看護師求人の取り扱い件数は約5万件以上。10年以上、看護師の転職をサポートし続けてきて、その満足度は96.3%と報告されています。
※ 当社調べ
薬剤師のおすすめ求人サイト
平成30年の調べですが、全国の薬剤師資格者の届出は約30万人以上、そのうち男性が約4割、女性が約6割とされています。そんな薬剤師のおすすめ求人サイトにはどのようなものがあるでしょうか。早速みていきましょう。
1位. マイナビ薬剤師
『マイナビ薬剤師』は株式会社マイナビが運営する薬剤師専門の求人サイトです。マイナビというと国内でもTopクラスの大手求人サイトで、薬剤師だけでなくコメディカルの職業ごとに特化したサイトを運営しています。
『マイナビ薬剤師』の特徴は、大手だからこそ丁寧に時間をかけて行われるキャリア面談。そして、薬剤師専任のキャリアアドバイザーだからこそ提供できる確かな情報力と交渉力。そして全国15もある拠点数がポイントです。
HPをみてみると、薬剤師の転職を後押ししてくれるあらゆるコンテンツを準備。直接ノウハウを届ける「転職相談会」も随時開催されているようなので、ウォッチしておきたい求人サイトです。
2位. 薬キャリ
『薬キャリ』はエムスリー株式会社が運営する薬剤師専門の求人サイトです。サイトでは全国27,412件の薬剤師求人を掲載。登録事業所は37,170件にもなり、そのほかにも非公開の求人を多く取り扱っているそうです。
また、薬剤師へのインタビュー記事も豊富に掲載されており、求職者が職場の雰囲気や一緒に働く人の人柄を掴みやすくなる工夫が施されています。丁寧なインタビュー記事の制作から、転職エージェントサービスも充実しているのではないかと伺えます。
3位. ファルマスタッフ
『ファルマスタッフ』は、株式会社メディカルソースが運営する薬剤師専門の求人サイトです。最新の求人掲載数は59,741件であり、日本マーケティングリサーチ機構が調査した(2019年7月)転職相談満足度は96.5%と発表されています。
完全にオンラインでできる「Web転職相談会」の運営や、薬剤師業界の情報や医薬品情報を学べる「ファルマラボ」というメディアアプリを運営していたりと、HPの情報を見る限り、とても先進的な取り組みをしている求人サイトと見受けられます。
紹介できる求人は、調剤薬局や病院・診療所からドラッグストアや企業など多岐に渡ります。全国に12個ある拠点のネットワークを活かし、あなたにぴったりの職場を紹介してくれることでしょう。
視能訓練士のおすすめ求人サイト
次に、視能訓練士のおすすめ求人サイトをご紹介します。主に眼科病院・クリニックで勤務する視能訓練士ですが、業界専門の求人サイトはあまり見られません。おすすめの求人サイトには、どのようなところがあるのでしょうか。
1位. 眼科求人.work
『眼科求人.work』は株式会社MANOCAが運営する求人サイトです。眼科業界歴30年以上をもつ弊社が運営している視能訓練士専門の転職エージェントサービス。
眼科業界に精通している点もさることながら、専属の転職エージェントの返信が早い、そして求職者目線の誠実な対応を徹底している点がアピールポイントとなります。
2位. 視能訓練士協会
『視能訓練士協会』を求人サイトと呼ばないことは重々承知していますが、実は協会内では視能訓練士に向けて求人情報も発信しており、協会を通じて「転職先を見つけた」「新規採用に成功した」という声もよく聞かれます。
求人の掲載費用はなんと無料。掲載期間はいったん6ヶ月までとなっており、それでも求人が集まらなかった場合は改めて再掲載の申し込みを行う必要があるそうです。
視能訓練士の職能団体として1971年に発足し、以降も視能訓練士の資質向上のために運営を継続してきた歴史ある団体ですから、視能訓練士協会を通じて転職活動や採用活動を行うのも効果が見込めそうです。
歯科衛生士のおすすめ求人サイト
次に歯科衛生士のおすすめ求人サイトをご紹介します。歯科衛生士とは、歯科疾患の予防や口腔衛生の向上のため、口腔内や歯の健康をサポートする医療専門職です。そんな歯科衛生士のおすすめ求人サイトはこちら。
1位. ファーストナビ歯科衛生士
『ファーストナビ歯科衛生士』は、歯科衛生士専門としては日本最大級の求人サイトです。歯科特化型の人材紹介サービスを行う株式会社ファーストコネクトが運営しています。
『ファーストナビ歯科衛生士』の最大の特徴は、やはり”日本最大級”というキャッチフレーズからも想像できるその求人数の多さです。
サイト内では全国都道府県の歯科衛生士の求人をマップから絞り込んで探すことができるほか、利用者の口コミや体験談も豊富に掲載されているので、サイトを利用することでどのような体験ができるのかユーザーが想像しやすいのも魅力的です。
2位. GUPPY
『GUPPY』は歯科衛生士の求人だけでなく、医療・介護・福祉に関わる転職求人を取り扱うサイトです。サイトによると年間利用者数は382万人を超えており、ショッパーズアイの調査では「転職で使いたい No.1求人サイト」に輝いています。
取り扱っている職業は医療・介護職全般と多岐に渡りますので歯科衛生士だけではありませんが、サイトでは各医療施設内の写真やスタッフのプライベートの写真も掲載されており、応募前にどんな職場の雰囲気か知ることができます。
求人情報も「応募条件」や「給与情報」といったどの求人サイトでもありがちな項目だけでなく、施設ごとのQ&Aや魅力を説明する文もあり、情報が充実している点が特徴です。
3位. デンタルスタイル
『デンタルスタイル』は歯科衛生士・歯科助手・歯科技工士・歯科医師・歯科受付に特化した求人サイトです。運営しているのは「歯科医療の社会的価値を高める」をビジョンに掲げるWHITE CROSS株式会社です。
『デンタルスタイル』では、常勤や非常勤・給料や社会保険といった基本的な条件に加えて、診療のスタイルや立地・スタッフの声などからも求人を検索、絞り込みを行うことができます。運営企業の代表の赤司さん自身が歯科医師であるというバックボーンもあってか、現場の歯科衛生士目線の求人サイトであるという印象です。
また、「d.Style」などの歯科従事者向けのお役立ちコンテンツもWebメディアで発信しており、こちらも読み応えがあります。
いい人材は、いい求人サイト選びから
記事では、「看護師」「薬剤師」「視能訓練士」「歯科衛生士」の4つの職種別におすすめの求人サイトをご紹介してきました。
本文の求人サイトの紹介文は、どちらかというと求職者向けともとれる伝え方をしていますが、”いい求人サイトにはいい人材が集まる”ため、病院・クリニックの採用担当にとっても求人掲載する価値があるサイトだといえるでしょう。
今の時代、病院やクリニックの人材も移動が激しいことと思われますが、常に新しい人材が応募してくる体制を今のうちに整えておきましょう。